189系甲信エクスプレスとムーンライト信州
189系甲信エクスプレスとムーンライト信州
週末は長野の秋祭りということで子供を連れて義理の父宅へ。
今回は桃の収穫という大仕事もないため、ゆっくりと自分達の都合で時間を組むことができました。
ということで、前日夜、新宿を経ったムーンライト信州に使用された189系の回送を長野駅で、そしてその30分後ぐらいにやってくる臨時特急甲信エクスプレスに充当されている189系を篠ノ井駅で撮影するスケジュールを立てました。
東京駅から乗車したのは、北陸新幹線はくたか555号です。長野到着は9:59とムーンライト信州の回送列車が長野に到着するより8分ぐらい後になり、ムーンライト信州の回送列車が長野から運転所まで回送されてしまってもおかしくはないと考え、189系ナノ車は撮れれば良いやぐらいだったのですが・・・・・
まだ居てくれてました。
復活したASAMAのロゴ。撮れて良かったです。
シルバーウィーク初日にもおそらく臨時あずさに充当予定です。
ムーンライト信州運用から中央本線を回送され、臨時あずさに就きます。
孤軍奮闘とはこのことでしょうか。
次に時間的に効率よく撮影するために篠ノ井駅でM52編成の甲信エクスプレスを撮影します。
篠ノ井駅の表示には、その次にくる特急しなのの表示が出ていて、一瞬どきりとさせられましたが、時間通りにやってきて一安心です。
篠ノ井駅には1分間停車しますので、割とゆっくりと撮影ができます。
甲信エクスプレスの乗車率は悪いです。1車両に2~3人といったところでしょうか。
山梨県からの北陸新幹線アクセス特急として、設けられた臨時特急です。
グレードアップあずさ塗装が長野に顔を出すのも久々です。
専用の愛称幕、行先表示も作成されています。
気合が入っていますね。
中央本線は189系の4種類の塗装車が行き来する路線です。
これらを一堂に集めたらお見事でしょうね。
週末は長野の秋祭りということで子供を連れて義理の父宅へ。
今回は桃の収穫という大仕事もないため、ゆっくりと自分達の都合で時間を組むことができました。
ということで、前日夜、新宿を経ったムーンライト信州に使用された189系の回送を長野駅で、そしてその30分後ぐらいにやってくる臨時特急甲信エクスプレスに充当されている189系を篠ノ井駅で撮影するスケジュールを立てました。
東京駅から乗車したのは、北陸新幹線はくたか555号です。長野到着は9:59とムーンライト信州の回送列車が長野に到着するより8分ぐらい後になり、ムーンライト信州の回送列車が長野から運転所まで回送されてしまってもおかしくはないと考え、189系ナノ車は撮れれば良いやぐらいだったのですが・・・・・
まだ居てくれてました。
復活したASAMAのロゴ。撮れて良かったです。
シルバーウィーク初日にもおそらく臨時あずさに充当予定です。
ムーンライト信州運用から中央本線を回送され、臨時あずさに就きます。
孤軍奮闘とはこのことでしょうか。
次に時間的に効率よく撮影するために篠ノ井駅でM52編成の甲信エクスプレスを撮影します。
篠ノ井駅の表示には、その次にくる特急しなのの表示が出ていて、一瞬どきりとさせられましたが、時間通りにやってきて一安心です。
篠ノ井駅には1分間停車しますので、割とゆっくりと撮影ができます。
甲信エクスプレスの乗車率は悪いです。1車両に2~3人といったところでしょうか。
山梨県からの北陸新幹線アクセス特急として、設けられた臨時特急です。
グレードアップあずさ塗装が長野に顔を出すのも久々です。
専用の愛称幕、行先表示も作成されています。
気合が入っていますね。
中央本線は189系の4種類の塗装車が行き来する路線です。
これらを一堂に集めたらお見事でしょうね。
この記事へのコメント