小田急ダイヤ改正・5000形引退
小田急ダイヤ改正・5000形引退
小田急の通勤電車といえば、4000、5000形系列の顔を思い出します。
その小田急の顔でもあった5000形が3月のダイヤ改正で引退します。
6両編成の5000形は既に引退しており、現在は4両編成の5000形が他形式と連結されて最後の仕事に就いています。4両編成は新宿寄りに連結されています。
5000形も側面窓が1枚窓のものは、通称5200と呼ばれています。当時は9000形の登場もあって、側面は9000形、前面は5000形といったところでしょうか。
相模大野で箱根湯本行と片瀬江ノ島行の分割併合をしていたころが懐かしいです。
その頃は、運転台下の行先方向幕に二つの行先が表示されていました。
2編成が残る5000形系列、結構出会う可能性もありそうです。
小田急の通勤電車といえば、4000、5000形系列の顔を思い出します。
その小田急の顔でもあった5000形が3月のダイヤ改正で引退します。
6両編成の5000形は既に引退しており、現在は4両編成の5000形が他形式と連結されて最後の仕事に就いています。4両編成は新宿寄りに連結されています。
5000形も側面窓が1枚窓のものは、通称5200と呼ばれています。当時は9000形の登場もあって、側面は9000形、前面は5000形といったところでしょうか。
相模大野で箱根湯本行と片瀬江ノ島行の分割併合をしていたころが懐かしいです。
その頃は、運転台下の行先方向幕に二つの行先が表示されていました。
2編成が残る5000形系列、結構出会う可能性もありそうです。
この記事へのコメント
この編成ならではの、スカートの●穴が印象的です。
コメントをありがとうございました。
写真の5060は電子警報装置試験車ですね。
このころの和泉多摩川駅はなかなか迫力のある写真が撮れました。